壁の飾りをかえました。
YMO ライディーン昭和54年LP「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」
イエローマジックオーケストラ(略してYMO)、チッチキチッチキの機械リズム音から始まる有名曲です。ピコピコ・サウンド懐かしいね、などと片付けてはいけません。
ニューミュージックに商業化の兆しが見えた頃、彼らは現れました。こちらの方が真の意味で「新しい音楽」であったのではないかと思います。
YMOはコンピュータで音楽をどこまで表現できるか実験をしたのです。例えばコンピュータにリズムコントロールさせることで、人の手では弾けないような速く複雑なリズムも出せます。楽器が弾けない人でも練習なく演奏可能になりました。実際「ライディーン」ではバック演奏にかなり速い音符が詰め込まれています。また、機械演奏なので当然ですが故意に人の気配を消した音作りも試みました。同曲ではドラム高橋さんがわざと無表情な叩き方をすることにも表れています。さらに、このことの裏返しで、機械と人間の演奏の差異について研究もなされました。例えばグルーブ(groove)やノリとは何か?についての検証です。電子音は何も加工しなければ均等な符割となり機械的リズムに聞こえます。しかしそのタイミングを均等割合12対12から13対11や14対10などにずらすとグルーブやノリといったものが生まれることを見出しました。これもすごい発見なのです。本アルバムの「Absolute
Ego Dance」は14:10のリズムが沖縄民謡に近いことを見つけた曲です。音と音の間隔を細かく検証することによってYMOはグルーブやノリ、民族音楽のリズムを表現することに成功しました。その他、彼らは数々の発見と新しい音楽スタイルへ挑戦し、その後の音楽に大きな影響を与えました。YMOの功績は計り知れません。(何だか総説風の文章になってきました)
彼らは見た目も新しかった。当時フォークやニューミュージックはボサボサ長髪にジーパンと決まっていました。YMOはテクノカットに人民服やタキシードですよ(1)、新鮮でしたね。 (院長)
(1)テクノカットはもみあげを耳の上でまっすぐ落とす髪型です。人間臭さを消す意図があったのでしょう。写真1枚目LP「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」人民服のようないでたちで麻雀です、2枚目はLP「イエロー・マジック・オーケストラ」の裏面、タキシード姿でシンセサイザー用の接続コードを手にしています。
(おわび 間違えて文1週間ほど文章の記事を消していました。11/4追記しました)