「歴史でみる不整脈」原著:Berndt Lüderitz 訳:中尾葉子 医学書院
心電計を発明したアイントーベン(アイントホフェン)、房室ブロック研究のヴェンケバッハ、世界初の心臓カテーテルを自分の体で実験したフォルスマン、日本からは房室結節をみつけた田原淳、などなど、循環器のヒーロー列伝です。
当時の心電図、論文の写真が多数掲載されていて、見るたび胸が熱くなります(涙)。
この先生達がいたから、現代の医療があるのですね。
感動の書籍でした。同業の皆様方、お勧めです!(院長)
クリニックブログ
星組ロミオとジュリエット(2021.2.24)
アニソン侮るべからず(2)ハクション大魔王(2021.2.3)
アニソン侮るべからず(1)みなしごハッチ(2021.1.20)
宝塚雪組「フォルティッシッシモ」(2021.1.6)